フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

2010年11月 9日 (火)

2010成田ポップラン大会・・過去最大のエントリー

2010110709030001

11月7日、2010成田ポップラン大会が、成田市中台運動公園内の、プレイテック・スタジアムを会場として開催されました。

私も大会の実行委員を務めていますので、大会の開会式の冒頭では、スポーツ健康都市宣言の唱和の先導役を務めた後、大会の中では、ハーフマラソンの先導車に乗り、先導役をしました。

2010110709060000

この大会は、毎回ゲストランナーが参加しますが、今年は、ユニバーサルエンターティメント所属で、小出監督の佐倉アスリート倶楽部で練習をしている、那須川・堀江・佐伯・西尾・永尾・原選手の6名が参加しています。

2010110709270000

大会参加者は、5000名を限度としていますが、昨年が、4739名のエントリーで、今年は、5153名とのエントリーとなり、過去最大の参加者です。

2010110708450000

成田市スポーツ少年団所属のミニバスケットチーム、スネーキーズ・ボンバーズ・ジュニアスターズ・サッカーの成田SSS<も揃って参加していました。

2010110709220000 また、開会式では、選手宣誓をミニバスケツトチームのジュニアスターズのメンバーが、かわいらしく、頼もしく元気に行いました。

ハーフマラソンに、2823名、10Kmの部に1370名、3Kmの部に960名のエントリーです。

続きを読む "2010成田ポップラン大会・・過去最大のエントリー" »

2010年6月 1日 (火)

2010成田ポップランの日程が決まる

2010年の成田ポップラン(市民ハーフマラソンを含む)が、5月31日の大会実行委員会で決まりました。

今年の大会日程は、11月7日です。

毎年開催されていて、今年で24回目となりますが、昨年は過去最高の4739名の申込があったので、この大会の限度が5000名ですから、今年の大会にはこれを超える申込参加者が出ることを期待しています。

毎年大会後の反省会で改善点が出されますので、大会の質の向上に向けても、しっかりと取り組んでいます。

申込開始は、7月21から始まりますが、インターネットでも出来ます。

アドレスは、http://www.runnet.jp/  です。

2009年5月26日 (火)

今年の成田POPラン大会は・・・・

5月25日に、2009成田POPラン大会実行委員会が開催されました。

昨年の大会後の反省点を取り入れて、大会開催要綱の修正も行い、大会参加者の最大参加数を5000名までとしたり、手荷物預かりと、返却の改善を行うこと。

給水所の位置をずらす、中学生と小学生のスタート時間をずらすことを取り入れるなど、今年の大会はずいぶん改善されることになります。

今年の開催日は、11月1日に決まりました。

申し込みの締め切りが早くなっていますので、要注意です。

インターネット申し込みが出来ます。

http://www.runnet.jp/

をクリックして申し込んでください。

2007年11月 6日 (火)

成田POPラン大会

1911044

11月4日、快晴の青空の下、3100名のランナーを迎えて、2007成田POPラン大会が行われました。

私は大会の実行委員を務めていますが、大会参加者が3000名を超えたのは、今回で3回目です。

開会式の前に、平成16年11月7日に制定された、スポーツ健康都市宣言の唱和をしましたが、その先導役を務めました。大勢の参加者の前で行う宣言文の先導は最高に気持ちのよいものです。

1911042

招待選手たちとの写真撮影もたのしみの一つです。

大会の役員としては、ハーフマラソンの先導車で途中の状況を本部へ連絡することです。

この日は、成田市公民館祭りや、成田市民ペタンク大会も重なり忙しい一日でした

2007年10月19日 (金)

11月4日は成田ポップラン大会です。

11月4日に、2007成田POPラン大会が開催されます。

大会への出場者が決定しました。ハーフマラソンの部が1596名の参加、10Kmの部が872名の参加、3Kmの部が633名の参加で、久しぶりに3000名を超えて、3101名の参加の大会になります。

当日は、小出監督が主催する佐倉のアルゼアスリートクラブのお力添えで、豊田自動織機で、ケニア主審のウィンフリーダ モチャチェ ケバソ選手、同じく、筑紫女学園出身の野原優子選手、アルゼアスリートクラブで富里高校出身の西濱史菜選手、恵庭南高校出身の西尾美耶選手がゲストとして走ってくれます。

また、当日、会場において、今後の運営の参考にするため、アンケートが行われます。

皆さんのご協力をお願いします。

2007年7月 4日 (水)

2007年成田ポップラン大会

成田市ポップラン大会実行委員会が7月3日に開催されて、2007年成田ポップラン大会を11月4日に開催することを決定しました。

大会への参加申し込みは、7月23日から10月1日迄で、2007成田ポップラン大会エントリーセンター(03-3714-7924)または、大会事務局の成田市教育委員会生涯スポーツ課(0476-20-1584)へ、

インターネットでもできます。http://www.runnet.jp/ こちらからどうぞ申し込んでください。

ゲストランナーとして小出監督率いる、佐倉アスリートクラブからの選手を予定しています。

2006年10月23日 (月)

2006成田ポップラン実行委員会

10月19日に、第2回2006成田ポップラン大会実行委員会が開催されて、今年の大会の参加選手数が確定しました。

昨年の大会より100名少ない、2797名の参加選手のエントリーがありました。

遠くからは、北のほうで、北海道から49歳の男性がハーフマラソンヘ、南のほうからは鹿児島から59歳の男性が、やはりハーフマラソンの部へと、千葉県を始め、28の県から参加していただけます。

最高齢者は、男性が84歳で10Kmkの部へ、女性が71歳でハーフマラソンの部へ参加します。

大会は11月4日に開催されます。みんなで応援をしましょう。

2005年11月 9日 (水)

2005成田POPラン大会開催される

2005年11月6日秋晴れの下に、成田市民ロードレース大会の成田ポップラン大会が、2893名の参加者を得て、ハーフマラソンの部、10Kmの部、3Kmの部が行われました。各部門に成田市民の部が設けられています。また、招待選手としてアルゼアスリートクラブから、那須川 瑞穂選手と山口麻衣子選手、豊田自動織機所属の宮井 仁美選手が参加し、那須川選手が10Kmに山口選手が3Kmiに宮井選手がハーフマラソンの部に参加して大会を盛り上げてくださいました。実行委員の私は運営委員としてもハーフマラソンの先導車に乗って参加いたしました。招待選手と一緒に pop_run_200501

力走する参加ランナー pop_run_200502_

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31