3月17日、12時から玉造中学校の体育館を会場として、第9回目となる、玉造地区青少年健全育成協議会主催の、YOU遊MUSIC玉造が開催されました。
昨年は、3月11日発生の大地震・・・東日本大震災の発生でやむなく中止になってしまいました。
震災復興への願いも込めての開催です。
オープニングは、会場校の玉造中学校吹奏楽部が、テレ部の笑点の主題歌からスタートし、楽しい雰囲気づくりからの始まりです。
出演者は、出演するグループに玉造の人が1人でもいることが条件ですが、様々に肩の出演構成です。
日本航空OBで構成するシルバーウィングスや成田フィルハーモニー管弦楽団
成田オカリナオーケストラもあれば、成田北高校ダンス同好会、成田北高校吹奏楽部
フラダンスや玉造下座保存会の演奏とそれに飾りをつけるかのように、ひょっとこ踊りも参加です。
伊志松バンドは今年最高の出演者です。
玉造地区の伊藤さんの伊、志鎌山の志、神宮寺小学校PTA会長の、高松さんの松をもじって、伊志松トリオです。
ジャズ演奏でしたが、本格的でした。思わず、意外だったな・・・でした。
終わってからの反省会には参加できませんでしたが、相当盛り上がったようです。
12月4日に、成田ニュータウン地区では、地域内を一斉にきれいにしようと、毎年街角クリーン作戦と称して活動しています。
成田ニュータウンの一角、玉造地区では、玉造地区青少年健全育成協議会の生活委員会が中心となって行いました。
地区内にある自治会からは3~4名の方が参加するとともに、地域内の中学校、玉造中学校からも、生徒の皆さんがボランティアとして参加してくれています。
今回も70名ほどの生徒が参加して、玉造地区内のメイン道路を中心に、空き缶やペットボトルなど、無残に捨てられたごみを拾って、きれいな道路にしてくれました。
玉造の青少年健全育成協議会では、この後、中学校の生徒会の皆さんと、地域のことや気が付いたことなどの話し合いの時間を持っています。
クリーン作戦の活動は、大勢の参加によって1時間ほどで終了しました。
10月8日の土曜日、気持ちいい朝からの青空が目にまぶしいくらいの天気の日を迎え、今年も玉造地区の敬老会『2011 ふれあい玉造』を開催することが出来ました。
今年の敬老会の招待者の人数は昨年より50人増えて、594名の方がいます。
その内、145名の方の参加と役員15名、14の自治会から役員の参加がありました。
また、今年も玉造中学校の生徒がボランティアとして6名も参加してくれました。
余興としては、地域で福祉ボランティアとして活動している、マダム工房の方達が、楽しい唄と唄に合わせた健康体操で参加者を楽しませてもらいました。
来年からは成田市としての合同の敬老会が地域ごとの開催となるので、私たちの玉造地区でも、もうひと工夫して、より楽しい敬老会の開催をして行こうと考えています。
5月14日に玉造地区青少年健全育成協議会の総会があり、平成23年度事業がスタートします。
6月5日には玉造地区社会福祉協議会との共催で、玉造地区親子3世代交流のグラウンドゴルフ大会が神宮寺小学校で行われます。
6月19日には、ソフトボール大会とバーベキューが玉造小学校グランドで開催予定になっています。
7月23日には、夏の森で遊ぶキャンプがあり、カブトムシ・クワガタ教室が開催予定になっています。
8月にはオールナイトハイクと星空映画会が予定されていますが、日程は後日となります。
9月23日にはディキャンプ・ナイトキャンプが坂田池公園で行われる予定です。
11月20日には、玉造地区青少年育成協議会の最大イベント、遊・YOUスポレク玉造が開催です。
12月24日には親子ミニ門松作り教室の開催予定です。
24年3月3日には、スポーツ教室が神宮寺小学校体育館で予定になっています。
24年3月17日は、文化活動として定着してきた、遊・YOU・MUSIC・玉造が玉造中学校体育館で開催予定です。
年間の行事が待ったなしに押し寄せてきますので、担当役員は毎年苦労しながらも頑張っています。
玉造地区青少年健全育成協議会の体育委員会主催で、3月5日にスポーツ教室を開催しました。
種目はユニカールです。
成田市レクリエーション協会所属の、成田市ユニカール協会から指導者が見えて、ルールから投げ方まで新設に指導してくれました。
得点の付け方などは、実際にゲームを楽しみながら、一喜一憂の中で、わかりやすく指導されたので、参加者も大喜びでした。
このゲームはユニバーサルカーリングと言って、氷の上でなく、良くすべるマットの上を使用し、体育館などで気軽に楽しむ事が出来ます。
成田市ユニカール協会では、年間を通じて練習をしていて、大会も年間4回ほどあります。
成田市の広報などに大会の日程が載りますので、参考にして下さい。
玉造地区青少年健全育成協議会は、1月16日に役員会を開催し、今年度末までの行事の推進について協議がなされました。
まずは、3月19日に、玉造中学校の体育館を会場として開催する『YOU 遊 Music 玉造』の出演者の募集を行っています。
参加資格は、玉造地区の方ならどなたでもOKです。
また、メンバーで構成するグループの場合には、メンバーの中に一人でも玉造の方が入っていればOKです。
日頃の、音楽活動やダンス・パフォーマンス等々、発表の場として出演して頂ければ、OKです。
本格的なPAも入りますし、リハーサルもあります。
申し込み先は、FAXなら、0476-26-1823 あいじまさん宛です。
Eメールなら、igma_hi64@ybb.ne.jp でお願いします。
15組ほどが限界と思われますので、早めに申込をされたほうが良いと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント