フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

2006年3月31日 (金)

平成18年3月定例市議会 総務常任委員会

皆さんからのご意見等もお気軽にメールでお寄せください。後援会へのご入会は私のEmail ヘ直接お願いいたします。

メールアドレスは、taira.kiyotada@nifty.ne.jp です。

議会の報告は面白くないかもしれませんが、是非読んで市政に関心をもって下さい.

委員会は、2月28日午後1時30分から第1委員会室で開催され、審査の都合から、議案第139号「平成17年度千葉県成田市一般会計補正予算(第6号)」、及び議案第140号「平成17年度千葉県成田市一般会計補正予算(第7号)」の2議案から審査をはじめました。

「市税の大幅な増加を、予算編成の段階で予測できなかったのか」との質問に、「法人市民税については、SARS(サーズ)などの影響による国際情勢の変動と、成田国際空港株式会社の初年度決算ということもあり見込みづらかった」とのことでした。

「ふさのくに合併支援交付金の性格と県補助金との兼ね合いは」との質問に、「県が合併を推進するため、新しいまちづくりプランの中で、コミュニティの育成、または行政格差是正のため5年間交付するもので、今回の補正は、下総町・大栄町分の交付である」とのことでした。

「一時借入金の利息はどこに反映されているのか」との問いに、「利息は、下総・大栄2町の打ち切り予算の中で対応する」とのことでした。


続きを読む "平成18年3月定例市議会 総務常任委員会" »

2006年3月30日 (木)

平成18年3月定例市議会 教育民生常任委員会

 3月議会は議案も多く、読む方もウンザリするかもしれませんが、私はめげずに掲載いたします.
委員会は、2月27日、午後1時30分から、開催されました.

議案第8号 成田市障害者介護給付認定審査会の委員の定数を定める条例を制定するについて、「委員の定数10人以内の根拠は」との質問に、「医師2人、身体・知的障害にかかる施設の関係者3人の5人を一組として2合議体で10人」とのことでした。

議案第9号 成田市簡易マザーズホームの設置及び管理に関する条例の一部を改正するについてでは、「障害者自立支援法に基づく利用料と、市単独での助成の考えは」との問いに、「現在国の基準に準じた負担をしていただいているが、自立支援法によると所得額が細分化されており、所得の区分に応じて1割負担をしていただく。現在市町村事業を含めた全体的な障害福祉にかかる制度の中で検討している」とのことであります.

続きを読む "平成18年3月定例市議会 教育民生常任委員会" »

2006年3月24日 (金)

平成18年3月定例議会 建設水道常任委員会

議案第22号「市有財産の取得について(東町緑地整備事業)」についての審査経過並びに結果について、本案について、「緑地整備の中で、高架配水塔がかなり老朽化しているので、早急に対応しなければならないと思うが」とのことに、「平成18年度に改修工事の実施設計、19年度に改修工事、できあがった段階で既存の配水塔を撤去する予定である」とのことでした。また、「計画するにあたり、観光的な発想を取り入れる等、担当部と相談したか」との質問には、「特にしていないが、今後、相談をしながら取り組みたい」とのことでした。本案についても可決しました。SAVE0011

IMG_0005

委員会で質問する私です。

皆さんからのご意見等もお気軽にメールでお寄せください。後援会へのご入会は私のEmail ヘ直接お願いいたします。

メールアドレスは、taira.kiyotada@nifty.ne.jp です。

委員会は、2月21日、第1委員会室で開催され、議案第15号「成田市市民の森の設置及び管理に関する条例の一部を改正するについて」及び議案第16号「成田市さくらの山の設置及び管理に関する条例の一部を改正するについて」議案について、一括議題とし審査され、「市民の森は、今後増やす予定はあるのか」との質問に、「今のところ、新たに整備する予定はない」とのことす。

「さくらの山の使用料の項目があるが、どういう状況で発生するのか」との事に対し、「写真撮影や映画のロケなど、許可が必要な営業行為に対して発生する」とのことでした。また、「観光成田市としては、使用料を取らないで、誘致する方向で検討してはどうか」との意見も出されました。SAVE0009

議案第21号「市有財産の取得について(さくらの山駐車場整備事業)」で、「どのような鑑定評価をして価格を決めたのか」との質問に、「鑑定事務所に依頼し、近傍4カ所の売買実例から出した試算単価の平均で価格を決定した」とのことでした。

議案第32号「市道路線の廃止について(南平台囲護台線外5路線)」は、「南平台囲護台線と重複したまま、郷部線を認定して問題はなかったのか」とのことに、「認定した時点では、まだ山林であり、南平台囲護台線は、非常に重要な路線であったため、郷部線の完成を待って廃止することとした」とのことでした。

議案第37号、第56号及び第116号から第119議案について、合併に関して条例を改定するためのものであり、一括議題とし審査されました。

議案第56号 成田市急傾斜地崩壊対策事業分担金徴収条例を制定するについてでは、「条例を制定する理由は、また、急傾斜地崩壊防止工事費の分担金の範囲は」に対し、「本市と2町の負担割合が違うことから、成田市の負担割に合わせることで、改めて条例の制定をした、また、分担金の範囲は純然たる工事費を対象としている」とのことでした。

議案第116号 成田市道路占用料条例の一部を改正するについてでは、「成田市と大栄町、下総町の占用料に差があるのか」に対し、「電柱、電話柱、道路埋設とも料金設定には差がある。そのため、成田市の例に倣うこととした」とのことでした。

議案第118号 成田市法定外公共物管理条例の一部を改正するについてでは、「大栄町、下総町では法定外公共物の移管が終わっているのか」との質問に、「赤道、青道の移管は受けているものと理解している」とのことでした。

議案第54号、第55号及び第136議案について、やはり、合併に関する関係で、一括議題とし審査されました。

議案第54号 成田市簡易水道事業の設置等に関する条例を制定するについてでは、「簡易水道事業は採算があうのか、また、下総町の利用者はどのくらいか」に対し、 「当面は2町で、年間約1億5000万円の赤字となる、また、下総町では給水戸数1,073戸の内、800戸以上の加入申し込みがある」とのことでした。

また、議案第136号 成田市水道事業運営審議会設置条例の一部を改正するについてでは、「簡易水道が入ってきたことにより、審議会メンバーの構成はどうするのか」との質問に、「平成19年7月の任期満了までは変更しない、任期後に地域特性を考慮しながらメンバーを考えていきたい」とのことでした。

委員会に付託された議案はすべて可決となりました。その後都市計画の見直しについて説明があり、成田ニュータウン北駅南口地区と大清水地区が市街化区域へ変更されるとの事でした。SAVE0010

 

皆さんからのご意見等もお気軽にメールでお寄せください。後援会へのご入会は私のEmail ヘ直接お願いいたします。

メールアドレスは、taira.kiyotada@nifty.ne.jp です。

平成18年3月定例議会 経済環境常任委員会

委員会は、2月20日午後1時30分から開催され、議案第14号 成田市勤労会館の設置及び管理に関する条例の一部を改正するについては、指定管理者制度に移行する件が審議され、

「地域の方々が公民館的な利用をすることはあるのか」との質問に、「どうしても会場が見つからないという理由で、年に一回程度利用されることはある」とのことです。

議案第18号 成田市リサイクルプラザの設置及び管理に関する条例の一部を改正するについても、同様に指定管理者制度に移行する関係でありますが

、「損害賠償についての規定の表現で、『市長が特別の事情があると認めるとき』とは、どういう状況を想定しているのか」との質問に対し、「個々の事例にもよるが、明らかに故意又は過失がないと認められる場合と考えられるが、実態面をその都度精査した上で判断することになる」とのことです。

次に、議案第35号、第36号及び第50号から第53号

の6議案について、一括議題とし審査されました。この6議案は、3月27日に成田市と下総町大栄町とが合併することに伴う議案であります。

議案第51号 成田市農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例を制定するについて

は、「第6条で、基準に適合しない汚水を排水するときは、除外施設を設置しなければならない、定める基準は、何を根拠としているのか」との質問に、「下水道条例に準じている」とのことでありました。

議案第52号 成田市農産物加工施設の設置及び管理に関する条例を制定するについて

では、「みそ加工とその他の加工の違いはどのようなものか」との質問に、「みそ加工については、まさに、麹からみそを作ることを指し、その他の加工については、野菜漬物類を指している」とのことです。

議案第53号 成田市企業誘致条例を制定するについては、「現在、大栄物流団地への企業の進出状況は」との質問に、「平成16年度に完成したこともあり、まだ、進出してきている企業ない」とのことです。SAVE0008

議案第107号から第113号の7議案についも合併による区域の変更等によるもの出で、一括議題とし審査されました。

議案第109号 成田市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正するについてでは、「家庭ごみ収集委託業者を増やしてもよいのではないか」との質問に、「現在5社で実施しているが、来年度新たに2社を参入させて、7社とする予定でいる」とのことです。

議案第110号 成田市空き地に係る雑草等の除去に関する条例の一部を改正するについてでは、「勧告に従わない空き地所有者等に対する解決策は」との質問に、「写真を添付するなど現状を理解していただき、刈っていただく指導を行なっている」とのことでした。

議案第112号 成田市公害防止条例の一部を改正するについてでは、「題名の次に目次を設けているが、他の条例では同様な整理はしないのか」との質問に対し、「本条例は、条文が非常に長いということもあり、目次を付けることとした。すべての条例をこのように整理することはない」とのことでした。

委員会に付された議案はすべて可決されました。

皆さんからのご意見等もお気軽にメールでお寄せください。後援会へのご入会は私のEmail ヘ直接お願いいたします。

メールアドレスは、taira.kiyotada@nifty.ne.jp です。

2006年1月 6日 (金)

平成17年12月新駅まちづくり特別委員会

委員会は、12月14日午後2時より開催され、初めに、千葉県及び成田高速鉄道アクセス株式会社から「成田新高速鉄道及び一般国道464号北千葉道路環境影響評価書について」それぞれご説明がありました。環境影響評価については、「準備書の公告・縦覧」から「評価書の公告・縦覧」までの手続き、「都市計画の手続き」、「用地・工事」に係る全体スケジュールの概要報告があり、特に希少鳥類である「サンカノゴイ」、「サシバ」、「オオタカ」、絶滅危惧種である「オオセッカ」については、自然生態系に与える影響を十分に配慮し、環境保全措置については、最大限の努力をしていくとのことでありました。

続きを読む "平成17年12月新駅まちづくり特別委員会" »

平成17年12月建設水道常任委員会

建設水道常任委員会は、12月9日、午前10時より開催され、委員会に付託されました案件は、議案2件であります。議案第24号「指定管理者の指定について(中台運動公園外102施設)」でありますが、「指定管理者は公募ということだが、市の外郭団体を指定管理者に指定をするというのをどういうふうにとらえたらいいのかと」とのことに、「開発協会が都市公園の管理をすることによって、今までの公園管理のノウハウが十分活用できる。初めての指定管理者として良好な管理運営が実施できるものと考えている。」とのことでありました。  執行部より都市計画道路3.3.4郷部線のトンネル命名について、地元の意見と地名が不動ヶ岡ということとから不動トンネルとしたことが報告されました。 建築物の耐震強度問題についての報告は、平成12年10月から平成17年12月までで5階建て以上の建築確認件数は、23件で、共同住宅が20件、ホテルが3件で、建築確認期間はイーホームズが共同住宅2件、日本イーアールアイが共同住宅8件その他の建築確認検査機関がホテル1件と共同住宅7件、千葉県が建築確認したものがホテル2件と共同住宅3件であり、ホテルの1件はセンターホテルで成田市内の平山建設のホームページにそのいきさつが載せてあります。  

平成17年12月総務常任委員会

総務常任委員会は、12月16日に開催され、付託されたのは、議案12件、陳情1件です。 審査の都合上、まず初めに、議案第27号「平成17年度千葉県成田市一般会計補正予算(第4号)」から審査がなされました。 「アスベストの撤去回収にかかる総額と、今後の予算計上の予定は」とのことに、「総額で4,417万6,000円であり、アスベストについては、12月補正分で一応終了と考えている。」、また「電子入札には、どこのシステムを使うのか。システム導入にかかる費用は」とのことに、「今回購入するものは、国土交通省が中心になり開発したコアシステムである。また、経費は、概算で、今年度は525万円。18年度は、一時的経費及び支援システム等々で約2,300万円、19年度以降は本格稼働になり、毎年約800万円見込んでいる。」とのことでした。また、「市民の安全を図るため、鳥インフルエンザ対策はどうしているか」とのことに、「市では、感染性疾病対策連絡会を設け、市民の健康と安全を守るための対応策について協議することとなっている。新型の鳥インフルエンザについても、その対応について努力していきたい。」とのことでした。また、「シルバー人材センターは合併により、どのぐらいの規模になるか」、とのことに、「成田市のシルバー人材センターは、合併により、90名増え、490名となる。」とのことでありました。

続きを読む "平成17年12月総務常任委員会" »

平成17年12月経済環境常任委員会

経済環境常任委員会は、12月9日、午後1時から開催され委員会に付託された案件は、議案7件です。 議案第15号 指定管理者の指定について(東和田駐車場)及び議案第16号指定管理者の指定について(第一駐車場外2施設)について、「公募を行わない理由は。」とのことに、「今回に限り公募は行わず、現施設の管理者が継続する場合は1年短い3年とし、その間、民間業者との競争環境に耐える経営体質に努めていただく。」とのことでした。また、「指定期間が3年と4年の理由は。」との問いに、「第一駐車場等の買い物駐車場については地域性が強く、受託団体が管理費から人件費を外しメリットがあることから非公募制の指定管理者とし、期間を4年にした。」とのことでした。議案第19号 指定管理者の指定について(成田クリーンヒル多目的広場)、議案第20号 指定管理者の指定について(八富成田斎場)、議案第21号 指定管理者の指定について(いずみ聖地公園)、議案第22号 指定管理者の指定について(ペット火葬場)及び議案第23号 指定管理者の指定について(ペット墓地)については、ほかの議案同様なことなので質疑はありませんでした。

平成17年12月教育民生常任委員会

教育民生常任委員会は、12月12日、午後2時から開催され、議案8件、陳情3件付託され、その審査経過並びに結果については以下の通りです。初めに、議案第9号「成田市児童ホームの設置及び管理に関する条例の一部を改正するについて」、「下総、大栄両町の児童ホームの現在の利用状況と農村地域における学童保育の今後の考え方は」とのことに、「現在の児童数は小御門18名、川上37名で、今後の児童ホームの設置は成田市次世代行動計画に基づいて、検討を進めていきたい。」とのことでありました。また、「下総、大栄両町の児童ホームが成田市になること以外に変わることはあるのか。」について、「保育料と開所時間に違いがあり、大栄町では土曜日は開所していないので、成田市の制度に変わることによって保育料とこれらの開所時間等に影響がある。」とのことでありました。

続きを読む "平成17年12月教育民生常任委員会" »

2005年10月 6日 (木)

平成17年9月総務常任委員会

総務常任委員会は、9月16日午後2時から開催されました。審査の都合上、議案第36号「専決処分の承認を求めるについて(平成17年度千葉県成田市一般会計補正予算(第1号)=専決第7号)」から審査されました。本議案は、衆議院の解散による選挙費と中央公民館のアスベスト撤去工事によるもので、当初予算に計上されていないため、議会の開会を待ってからでは遅いため、専決処分をしたものであり、質疑もなく、全会一致により承認しました。 議案第37号「平成17年度千葉県成田市一般会計補正予算(第2号)」は、まず、コミュニティバス運行事業では、現在は無料運行になっているが、「コミュニティバス本運行にあたって、審議会等を設置する考えはないか」とのことに、「現在、運行している中で色々なご意見、要望をお聞きし、それらを勘案しながら、より良い運行を目指したい」とのことでありました。また、「コミュニティバスの運行認可の取得並びに運賃についてはどのようになっているのか」とのことに、「大室・小泉ルートについては、9月8日付けで関東運輸局長より認可が下りている。また、遠山ルートについては、民間バス会社と一部路線が競合していることから、認可が下りていない状況である。なお、運賃については、両ルートが認可されてから、徴収したいと考えている」とのことでした。現在までの利用者は、遠山ルートが5ヶ月で20206人、大室・小泉ルートで19991人と一日当たり平均で130人と好評のようです。

続きを読む "平成17年9月総務常任委員会" »

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31