フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

« 2014年10月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年11月

2014年11月26日 (水)

NT中央線進捗状況

Img

NT中央線は現在国道51号線から日本赤十字成田病院前を通り、成田北高校の所までと、安食バイパスからNT側へ一部完成しています。北高校近くのJR成田線の下を通るため、JR線路の嵩上げ工事が必要となりますことから、嵩上げ工事を先に行い、そのあとに中央線を整備します。完成は平成29年度を予定しています。完成後は交通量も増えることから、交通安全対策の充実も図ってまいります。

2014年11月25日 (火)

京成成田駅東口のバリアフリー化

Img_20141122_163412京成成田駅東口

(成田市役所側)への連絡通路に、現在は昇りだけのエスカレーターが設置されています。今度新しく、下りようのエスカレーターが設置されます。また、自由通路から地上までは、エレベーターが設置され、バリアフリーの人にやさしい通路ができます。

工事は京成建設が行い279月末の完成予定です。

工事費は、2億6千9254800円です。

2014年11月12日 (水)

京成成田駅西口に下り用エスカレーターが設置される。

Img_20141112_085237京成成田駅東口(成田市役所側)への連絡通

路に、現在は昇りだけのエスカレーターが

設置されています。今度新しく、下りよう

のエスカレーターが設置されます。また

、自由通路から地上までは、エレベーター

が設置され、バリアフリーの人にやさしい通路ができます。

工事は形成建設が行い279月末の完成予定です。

工事費は、2億6千9254800円です

2014年11月11日 (火)

成田市制施行60周年記念パークゴルフ大会

003
11月10日、成田市制施行60周年記念パークゴルフ大会が、久住パークゴルフ場で開催されました。

開会式には、小泉市長、藤田副市長、関川教育長も来賓として来場され、挨拶を頂きました。

天気も良く、参加された方には60周年記念の記念品も参加賞として提供されました。

男子、女子とも10位までの表彰と賞品、飛賞も提供されました。

011
パークゴルフは、初心者でもすぐにプレイすることができます。

成田市パークゴルフ協会では、会員として、入会を随時受け付けています。

久住パークゴルフ場か十余三パークゴルフ場で入会申し込みは出来ます。

年会費は、1000円ですので、入会をお待ちしています。

2014年11月10日 (月)

茂原市レクリエーション協会25周年

Img_20141109_112626
11月9日、茂原市レクリエーション協会の創立25周年記念式典と祝賀会があり、成田市レクリエーション協会会長として出席してきました。

式典の中で、協会創立時からの功労者に対して感謝状が贈呈されました。

協会創立までの経過説明の中では、

様々な方への協力依頼から事業の展開まで

Img_20141109_121824

、苦心されながら今日に至ったいることの報告がありました。

祝賀会では、レクリエーション協会の会員による出し物から、プレゼントまで手作りで取り組まれたとのことです。

楽しい25周年記念式典と祝賀会でした。

2014年11月 9日 (日)

成田市立神宮寺小学校創立30周年

Img_20141108_093239
11月8日、成田市立神宮寺小学校の30周年記念式典が開催されました。

9時より式典は始まり、成田30周年記念式典が始まりました。

成田実行委員長の挨拶、笹岡校長先生の挨拶の後、児童の発表がありました。

1年生から6年生までが、それぞれクラスの特徴を生かした発表で、とても感動する内容でした。

式典の後のアトラクションでは、千葉明徳高校のダンスドリル部の演技があり、躍動感あるダンスドリルに会場はびっくりやら興奮するやらの感激でした。

素晴らしい30周年記念でした。

2014年11月 8日 (土)

空港のある町会議IN成田開催

Img_20141107_091610
11月7日、成田市役所会議室に於いて、成田

空港へ乗り入れしている、LCCエアーラインの

都市、8都市の関係者が集まり、これからの町

おこしを含め、情報交換をしながら、様々な取

り組みについて意見交換しました。

Img_20141107_091623参加した年都市は、沖縄・奄美・鹿児島・霧島

・熊本・愛媛・松山め成田の8都市です。

今後定期的な会合をもち、知恵を出し合うこと

になりました。

2014年11月 7日 (金)

成田山新勝寺管首の誕生日お祝い

Img_20141106_182725_2
成田山新勝寺の橋本管首の89歳のお誕生日

をお祝いする会に参加させていただきました。

hotelでのパーティーの前には、信徒会館で、

世界的有名な、ソプラニストアルノ・ラウニック

さんの、素敵な歌声のプレゼントがありました。

2014年11月 6日 (木)

成田市議会基本条例の制定

成田市議会ではね平成25年度より議会内に議会改革特別委員会を設置し、議会改革について議員の意見を集約しながら協議を重ねてきました。

その中で、議会基本条例の制定について協議を重ね、その素案を示すところまで来ました。

その素案について、10月13日に市民との意見交換会を実施することとしていましたが、台風の影響で延期となっていました。

昨日、11月5日の夜7時から9時まで、市民との意見交換会を実施しました。

延期になったことと、その後の広報が上手くいかなく、市民の参加者が12名となり、参加した市民から苦言を託されました。(失敗です)

しかし中瀬ら参加された市民からは貴重な意見を頂き、頂いたことを検討し条例に生かすことができるのか、検討することになります。

成田市議会は、本会議、委員会の会議などはインターネット中継やケーブルテレビでの中継など公開していますが、さらに開かれた議会にするために議会改革に取り組んでいきます。

2014年11月 5日 (水)

2014ウォークラリー

Img_20141105_124030
11月22日に開催される成田ウォークラリーの

コースの下見で、歩いてきました。

22日は、9時に橋賀台小学校へ集合していた

だき、説明の後、順次スタートします。

距離は5.2Kmですが、途中でのチェックポイントや、観察ゾーンでの質問など、クイズも取り入れたウォークラリーです。

当日参加も大丈夫ですので参加をお待ちしています。

2014年11月 4日 (火)

成田市立玉造中学校創立30周年記念式典

Img_20141103_093139
11月3日、成田市立玉造中学校の30周

年記念式典が開催されました。

品地校長先生と実行委員長の佐久間

PTA会長の式辞と小泉成田市長の挨拶

がありました。

Img_20141103_093446その後、生徒が作った玉造中学校の

キャラクターが発表されました。

名前は、効果の最初の部分を、『吹き渡

る』を取り入れて、『フキワタルくん』と命

Img_20141103_094525_2その後の記念講演は、玉造中学校の第 

6期卒業生で、昨年9月に真打になった

三遊亭金朝師匠による、落語が披露され

ました。

金朝師匠は在校生を笑いの渦に巻き込

み、式典を盛り上げて頂きました。

玉造中学校は、昭和60年に、学級数9、生徒数333名、教員20名でスタートしています。平

成5年には生徒数が、635名と最大数でした。

現在は生徒数268名です。

バウンドテニスフェスタ開催

00411月2日、成田市中台体育館のアリーナを会

場に、成田市レクリエーション協会では、2014

成田市バウンドテニスフェスタを開催しました。

運営にあたったのは、協会加盟団体の、成田

市バウンドテニス協会です。

競技は、バウンドテニスのラリー大会から、団

体戦、サバイバル戦など工夫が凝らされています。

001

室内で行われるバウンドテニスは、コートが小

さく、ちょっと練習するとプレイを楽しむことがで

きます。

2014年11月 3日 (月)

中学生軟式野球千葉県大会

Img_20141102_142459
千葉県スポーツ少年団軟式野球専門部では、

10月19日、26日、11月2日にわたり、中学

生軟式野球大会を開催しました。

会場は、横芝光町の坂田池公園野球場と光ス

ポーツ公園野球場を主会場として行われました。

Img_20141102_135315
参加チームは県内各地から19チームが参加

しました。

成田市の成田選抜チームも参加しましたが、

準決勝戦で旭市のTYRスポーツ少年団に、1

対1の同点で、特別ルールに入り、惜しくも3対

1となり、3位の成績でした。

優勝は、山武東部選抜が、TYRを7対7の同点て迎えた7回裏にさよなら勝ちで優勝でした。

成田市民ペタンク大会

052
11月1日、谷養魚場内のペタンクコートで、成

田市民ペタンク大会を開催しました。

当日は雨模様の為、予定していた参加者が

キャンセルもあり、10チームの参加となってし

まいました。

それでも普段練習しているペタンク愛好家の参

加者で大会はしっかりと行われました。

055

いつもは一日かけて行う大会ですが、雨模様

も激しくなり、午前中で大会は終わりにしまし

た。

次回の参加もお待ちしています。

« 2014年10月 | トップページ | 2015年1月 »

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31