フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月16日 (木)

さくらの山に観光物産館が開設されます。

Img_20141016_085543成田空港A滑走路の北側にある、さくらの山は飛行機の離陸・着陸が間近に見ることのできる場所として大変人気の高いスポットになっています。

そのさくらの山の駐車場の中に、観光物産館が現在工事中です。

ちょっとモダンな建物になる予定で工事が進められています。

さくらの山で飛行機を眺め、帰りには成田の農産物を購入していただければ、新鮮な食卓が味わえると思います。

オープンは、27年3月末です。

2014年10月15日 (水)

成田市に土木遺産誕生

Img_20141015_083940_2

土木遺産は、土木学会の認定で、歴史的土木構造物の保存に資することを目的に、平成12年に創設され、千葉県では、10カ所目となります。

土木遺産に認定することで、

社会や土木技術者への文化的価値のアピール

町づくりへの活用

失われる恐れのある貴重な土木遺産の保護

などの効果が期待されます。

成田山の参詣客を対象として、明治43年に開業し、昭和19年の廃止まで営業されていたようです。

通称、電車道と言われている箇所に、2つのレンガ造りのトンネルがありますが、そのトンネルが、9月26日の土木学会で、土木遺産に認定されたのです。

Img_20141015_101158_2改めて見ると、貴重な構造物ですね。

Img_20141015_101229今後は貴重な観光資源としても活用を検討する必要がありますね。

2014年10月 3日 (金)

国家戦略特別区域計画について

今年の4月に安倍内閣直轄で進められた国家戦略特区のうち成田市がふくまれる東京圏の計画概要が示されました。

詳細はこれから協議されるものと思われますが、概要についてお知らせいたします。

国際的な医療人材の育成のための医学部等の新設に関する検討については、成田市などにおいて、医療分野におけるイノベーションの創出を担う国際的な医療人材を育成するため、国内外の医療需要に対応した国際的な医学部の新設等について検討して結論を得る。としています。

このようなことから、今後の検討過程が注視されます。

成田市は、国家戦略特区に、国際医療学園都市構想と、エアーポート都市構想の2案を提案をしていますが、、今後の成り行きが注目されます。

2014年10月 2日 (木)

成田市旧いずみ清掃工場解体工事

いずみ清掃工場は新清掃工場が稼働を始めていますので、旧清掃工場を解体撤去いたします。

解体撤去工事は、2億6千2百44万円で、鴻池組が落札しました。

解体工事の発注は電子入札により行われ、4社が応札し、鴻池組が落札したものです。

解体撤去の終了は27年12月末です。

公共施設は市民とって無必要なものですが、耐用年数、老朽化で撤去にも費用が掛かるということをご理解ください。

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31