フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

議会報告

6月16日の午前10時から健康づくり特別員会がありました。

健康づくりはまず、自らの体の状態を把握することが一番大事なことです。

そのためには自分の体の状態をチェックすることですが、意外にも市で行う国民健康保険加入者の健康診断の受診率の低さが気になります。

平成25年度の健康診断の受診率は、一般検診(18歳から39歳)は対象者が41.349人に対し,受診者は、1514人と3.7%です。

特定健診(40歳から74歳)でも、24.209人のうち6727人で27.8%です。

75歳以上でも、11.084人のうち、2042人で、18.4%です。

まずは、広報などを見て頂き、忘れずに検診を受けられることをおすめいたします。

2014年6月29日 (日)

議会報告

6月13日に開催された、経済環境常任委員会で、泉新清掃工場の余熱を利用した付帯施設について、進捗状況の説明がありました。

用地の取得については大分進んでいます。

清掃工場からの温水管敷設工事が27年3月までに済ませる予定となっています。

付帯施設の土地の造成工事が26年度末から28年度にかけて行う工程です。

施設の建設工事は、28年度の夏場から29年度になっていて、平成30年4月頃のオープン予定です。

また、古い施設は解体してその場所をストックヤードとして使用します。

ただ、解体にあたっても、ダイオキシン対策ゃ解体したものの処分にはいろいろ対策が必要です。

成田市市制施工60周年記念事業として、地域伝統芸能全国大会を、11月8日・9日に開催することも報告されました。

2014年6月28日 (土)

成田市議会報告

6月6につから始まった成田市議会は、6月26日で、21日間の会期を終わりました。

審議された議案は、議会の最終日に追加議案2件が出され、20議案が上程されました。

6月議会での一般質問は18名の議員が行いました。

私も一般質問初日に行い、国家戦略特区についてと市内業者をもっと積極的に活用すべきとの質問を行いました。

質問については、成田市議会を検索し、一般質問の録画を見ることで、質問の様子と、答弁の様子を見ることができます。

その他の審議状況については随時掲載していきます。

2014年6月 7日 (土)

成田空港の機能強化について

6月6日に、第5回首都圏空港機能強化技術検討小委員会が開催され、中間とりまとめが行われました。

成田空港に関しては、空港処理能力を規定する要因が、内陸空港の為、航空機同士、航空機と地上建築物との安全確保、発着枠総量や夜間飛行の制限等による騒音影響の軽減、空港施設の容量によって処理能力が規定される。

2020年の東京オリンピックまでに実現しうる方策として、地域との間で、年間発着枠30万回まで合意しているので、この枠を活用する方策を講じる。

などとして、中間報告で述べています。

今後、低騒音機の導入などで、地域の理解を求め、成田空港がより効率的に運営されることを願っています。

2014年6月 6日 (金)

成田市議会開会します

今日6月6日から成田市議会が開会します。

会期は26日までの予定です。

6月10日にわたくしも一般質問をします。

国家戦略特区についてと市内業者を積極的に活用すべしとして質問します。

成田ケーブルテレビでも実況中継しますよ。

また、パソコンで、成田市議会で検索して、議会中継しているので見ることができます。

宜しくです。

2014年6月 4日 (水)

議会報告

6月18日の教育民生常任委員会がありました。

橋賀台保育園のお規模改修工事が完了し、一部増築もした関係で、テインが150人から165人に増員となりました。

また、ボンベルタの隣のアネックス館の2回に、旧老人福祉センターの代わりの施設として、成田市赤坂ふれあいセンターが開設となります。

9月13日からのオープンとなりますが、今のところ利用期間は、平成31年3月31日までとなっています。

ボンベルタが引き続き営業を続ける場合は賃借期間も延長となるようです。

毎月の賃貸料金は、227万円となっていますよ。

高いか安いかは個人の考えかたによりますね。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31