フォト

他のアカウント

無料ブログはココログ

« 平成17年新駅・まちづくり特別委員会 | トップページ | 平成17年9月総務常任委員会 »

2005年10月 5日 (水)

平成17年建設水道常任委員会

建設水道常任委員会は、9月14日、午後2時から開催されました。 まず、議案第7号「成田市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正するについて」でありますが、「土地を購入後に、条例違反した場合は」との問いに、「地区計画の指定のままだと勧告だけだが、条例化することによって罰則、罰金等の対象になる」とのことでありました。また、「地区を5地区に分けた根拠は」との問いには、「地区の土地利用の方針で5つの地区に分けた」とのことでありました。採決の結果、本案については、全会一致により可決しました。  

次に、議案第20号「成田市都市公園条例の一部を改正するについて」及び議案第21号「成田市都市公園条例を制定するについて」でありますが、「使用料と利用料金の違いは」との問いに、「使用料は市長の許可権限で公園を使用させた場合に徴収できる料金で、公法的収入の一部となる。利用料金は施設の利用にかかる料金で、指定管理者の収入となり、市の収入にはならない。」とのことでありました。  また、「指定管理者の管理費との関係は」との問いがあり、「指定管理者から提出される収支予算書の中で有料施設の利用料金を含め、それ以外には市の支出金ということで管理運営の実施計画書が組まれる。利用料金については、指定管理者の運営経費ということになる」とのことでありました。採決の結果、本案について、全会一致により可決しました。 次に、議案第22号「江川雨水2号支線築造工事(並木町)請負契約の締結について」でありますが、入札方法や入札に関連する質疑はしましたが、本案についてはさしたる質疑もなく、採決の結果、全会一致により可決しました。 次に、議案第34号「専決処分の承認を求めるについて(平成17年度千葉県成田市下水道事業特別会計補正予算(第1号)=専決第5号)」については、建設債の低金利への借り換えをするものであり、本案については質疑もなく、執行部の説明を了とし、採決の結果、全会一致により承認されました。  次に、議案第35号「専決処分の承認を求めるについて(平成17年度千葉県成田市水道事業会計補正予算(第1号)=専決第6号)」についても同様で建設債の低金利への借り換えの件であり、本案についても質疑もなく、執行部の説明を了とし、採決の結果、全会一致により承認されました。

« 平成17年新駅・まちづくり特別委員会 | トップページ | 平成17年9月総務常任委員会 »

議会便り(常任委員会)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成17年建設水道常任委員会:

« 平成17年新駅・まちづくり特別委員会 | トップページ | 平成17年9月総務常任委員会 »

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31